概要

shunsuketakama

当法人は、企業が社員に対して行うラジオ番組を世の中に広く啓発・推進し、働きがいを感じ、楽しく働ける会社を増やし、よりよい社会を作る事に貢献する事を目的として、代表の高間と髙瀬により設立されました。その目的を達成するために以下の活動を行って参ります。

事業内容

(1)企業が社員に対して行うラジオ番組の普及に関わる講演・イベント及び教育

(2)企業が社員に対して行うラジオ番組のために必要な人材の育成及び普及活動に関わる研究
及びその助成

(3)その他当法人の目的を達成するために必要な事業

会員の募集

一緒に社内ラジオを広げていく仲間を募集しています。

こんな方が対象です

社内ラジオの担い手(パーソナリティ)をやってみたい方

社内ラジオの事業者様

社内ラジオを運営している企業担当者様

自社でラジオを行うことに興味がある企業担当者様

会費

月会費: 1200

会員様特典

  • 定期開催する定例会への参加
  • Genmini for google workspace (google Workspace business standard)の使用権限付与・法人で作成するnotebookLMの共有
  • 社内ラジオの運用スキル習得プログラムの提供

法人概要

名称一般社団法人社内ラジオ推進協会
法人設立2024年10月
役員理事4名
事務所大阪府守口市金下町1-10-8

高間 俊輔 代表理事

株式会社オフィスエンニチ代表取締役

●経歴

病院グループで主に購買の仕事。その後、人事に異動になり、キャリアの転機に。41歳のとき、3社目の会社で解雇される。社内報としての社内ラジオ運営を個人事業として開始。

●株式会社オフィスエンニチ設立(2023年) 社内ラジオの事業者として国内オンリーワン&ナンバーワンの実績を積む

●更に広げていくべく、一般社団法人社内ラジオ推進協会を立ち上げる(2024年)

髙瀬 進 理事

有限会社藤野ヘルスケア 顧問

・一社)再犯防止起業家教育協会 代表理事

・神戸大学大学院経営学研究科 研究員

●専門

経営学・アントレプレナーシップ、大学発ベンチャー/技術経営。

●経歴

日本の黎明期のラクロスの普及、大学運営支援を行うスタートアップ参画、ロボット・人工知能分野に関する大学発ベンチャーの輩出、刑務所アントレプレナーシップの導入など。

●著書

大学発ベンチャー起業家の「熟達」研究

●監修・翻訳

エフェクチュエーション:市場創造の実効理論

『経営心理学 第2版』

『実践アクションリサーチ』

アントレプレナーシップ研究を進めている。

川野いずみ 理事

●経歴

IT企業にて25年以上、プロジェクトマネージャーとしてシステム開発に従事。キャリアコンサルタント・コーチングを学び、自身の人生の意図に気づいたことを転機に、組織開発・人材育成の企画職へ転身。

●著書
「静かなリーダーが心理的安全性をつくる」(クロスメディアパブリッシング)

「キャリアコンサルタントの歩み方7」
社会人の娘の母でもある。

記事URLをコピーしました